海は好い
先週末は天気が好く、Sさんと久し振りに島へ。
「海は広いーな、大きいーな、ルンルン」
島に到着。この海岸で水晶を採集します。
昔、廃棄された水晶が波に洗われて顔を出します。
リュックを置いて、水晶モードにスイッチ・オン。
岩の上を跨ぎながら鵜の目鷹の目です。
ありました!
角がとれた潮擦れ水晶です。
これは、綺麗です。
偶に、ほぼ無傷な状態で拾えます。
約三十年間、波にもまれてほぼ無傷とは、不思議です。
潮騒の響きが心地良く
沖行く船のエンジン音が心地良く
御負けにトンビのピーヒョロロ!ピーヒョロロ!
海は長閑です。
これは以前に開けた水晶ガマの中。
このたびは坊主(笑)
2日目は別の海岸へ移動
ハマヒルガオが一面に咲いています。
今日も潮の引きに合わせて、海岸を歩きます。
水晶探しと海の自然を楽しみながら、ゆっくり歩きます。
六往復は歩いただろうか。
アメフラシが海藻を食べています。
丸々太ったのが、ゴロゴロいます。
他に、クラゲ、陣笠貝、フナムシ、ヤドカリ、色々います。
これは水晶です。海水の中でも水晶は一際目立ちます。
水の中から拾い上げます。
これは大きい!角があるのに汚れているのが惜しい!
こちらはテリのある水晶。
このたびは、数が出たのにビッグなのが少ないです。
普段、都会の住宅街では見られない光景です。
浜で見る夕焼けは美しい。
旅館の軒下。ツバメの雛が三羽、元気に育っています。
5月初旬のギックリ腰で鈍った足とバランス感覚を取り戻せた感じです。水晶のお陰です。