サボテン園の見学&蒐集
8月24日、25日は、サボテンクラブの恒例行事で長野県のサボテン園を
訪ねました。サボテン仲間16名の参加があり、賑やかで楽しいツアーにな
りました。
午前6時、M氏がNo氏とNa氏を乗せた車で迎えに来てくれました。毎度の
事ながら有り難いです。
往路の高速道路に渋滞はなく、順調に走って午前11時半に長野到着。
昼食は、いつもの様に、更埴ICを出たところにある信州そば処「一松亭」へ。
参加者はここに集合して、信州ソバで腹拵え。
堀川カクタスガーデンへ
園主にご挨拶をして、早速、温室を見て回ります。皆さん、お気に入りのサボ
テンを持ち出して園主と値段交渉。冷たいスイカを戴きながら園主と談笑。
菊水綴化
珍しい綴化苗です。最近、実生で繁殖されるようになりました。
この苗は一文字綴化ではなく、幾方向かに伸びて行きそうで作る楽しみがあ
りそう。M氏、No氏も購入。
K氏の栽培場を訪問
奥さんと息子さんが、サボテン苗を引き継いで一生懸命に世話をしておられた。
今年も訪問を快諾していただき、沢山の苗を譲っていただくことが出来て、感謝
感激。
赤刺金冠龍、太平丸など計8本をお土産に。M氏は12本、それに、No氏とNa
氏のサボテンで、車は満載状態になりました。
以下、K氏温室から戴いた苗の一部。早速、植え替えて温室に配置しました。
赤刺金冠龍
刈穂玉(直刺タイプ)
太平丸(黒刺系)
太平丸(雷帝タイプ)
篠ノ井のオリンピア長野に宿泊。夜は、隣の中華料理店でお酒を戴きながら
サボテン談義。わいわいがやがや。2日目は、朝8時にチェックアウトをして豊
科の高木カクタスへ。
高木カクタスのある長野県安曇野。この風景には心が癒されます。
高木カクタス
園主の高木さんご挨拶。このたびも笑顔で迎えていただく。高木さんから、凸
凹コンビさんが訪ねて来られたときの話を聞きました。流石、お客さんのことは
よく覚えておられます。
温室を拝見。各品種が彼方こちらに置かれているので、順々に見て回り宝探し。
おお!「金鯱赤鳳」(きんしゃち・せきほう)、赤刺が綺麗です。園主に値段を聞
く、思ったよりも安価なので戴くことに。
赤刺金鯱(赤鳳との交配種です)
岡山のO氏が作出して・・・信州K氏が愛培。そして高木カクタスへ。これほどの
赤刺は珍しく、且つ美しい苗です。
帰路、愛知県の五十鈴園に立ち寄りました。
車は既に荷物で一杯。互いに小苗を少々購入して終了。
英冠(刺の長いタイプ)、採種用として。
虹映山、北米の栽培困難種です。
この度は、愛好家のKさん、堀川カクタスガーデン、高木カクタス、五十鈴園の
園主の皆さんには大変お世話になり有り難うございました。
友人のM氏には長距離運転、大変お疲れさまでした。(感謝)
お土産苗を植え替えて温室に置きました。
赤刺のフェロカクタス(強刺類)が五本増えて、温室の一角が燃えるように鮮
やかです。